日時:5月23日〜25日
会場:初穂カントリークラブ
一年生も出場し大きな経験に
この課題を秋までに見つめ直す
5月23日〜25日にかけて、群馬県沼田市の初穂カントリークラブにて、ゴルフ部の春季対抗戦が行われ、本学から女子3名、男子5名が出場した。
結果は女子がトータルスコア200で8位、男子がトータルスコア692で5位に終わった。昇格とはならなかったが、1年生も出場を果たし、18ホールを回った。今回の経験を糧に、見つかった課題を秋季の課題に向けて、伸ばしてゆきたい。
男子スコア (グランドトータル 1日目:350 2日目:342 計:692)
選手名 | OUT | IN | TOTAL | OUT | IN | TOTAL |
中台瞭太 | 47 | 39 | 86 | 41 | 43 | 84 |
高橋優仁 | 41 | 44 | 85 | 40 | 42 | 82 |
吉田凌太郎 | 46 | 51 | 97※ | 49 | 47 | 96※ |
江本拓未 | 46 | 44 | 90 | 45 | 46 | 91 |
丹羽拓磨 | 46 | 43 | 89 | 43 | 42 | 85 |
女子スコア (グランドトータル:200)
選手名 | OUT | IN | TOTAL |
勝田孝代 | 42 | 50 | 92 |
佐藤葉月 | 59 | 60 | 119※ |
飯塚美世 | 53 | 55 | 108 |
以下、出場選手インタビューです。
選手インタビュー
部長
英米文学科 4年
中台瞭太選手
Q.今回の大会いかがでしたか
A.そうですね、自分の思っていたスコアで回れなかったというのが正直な所で、自分のベストスコアとしてはもっと出せるスコアだったんですけど、自分の中で上手く調整して出せたベストだったのではないかと思います。
Q.今回の大会の評価を教えて下さい
A.はい、100点満点中50点くらいだと思います。自分の思ったスコアとか、目指していたスコアっていうのが全く出せなかったっていうのが1番悔しいですし、あとは、なんと言ってもブロック昇格を狙っていたので、昇格するには優勝か準優勝をするしかないのですが、それが、全然できなかったっていうのが1番悔しかったなと思います。
Q.これから目標にしているスコアや大会を教えて下さい
A.はい、やっぱり次は秋季のブロック大会があるので、そこで必ず優勝を目指して頑張っていきたいのと、自分のスコアとしてはベストスコアで大会で回れたら1番いいのかなと思いますし、4年生で次が最後の大会になってしまうので、そこはやっぱり有終の美というか、最後は楽しく自分の満足できるスコアで回りたいなと思っています。
Q.目標のためにこれからしていきたいことはありますか
A.そうですね、今回の大会で見られた課題の部分がやっぱりアプローチとか、パターとかそういう細かい所を改善していかないと他のライバルには勝てないので、そこを徹底してやっていきたいと思っています。
国際文化学科 3年
吉田凌太郎選手
Q.今回の大会はいかがでしたか
A.自分自身2年生から大会に出ていたので3回目の大会なので、そんなに緊張すること無く、自分の力を出し切れなかった部分も少しありましたけど、それでも納得いくスコアだったと思います。
Q.今回の大会の評価を教えて下さい
A.100満点中70点くらいです。
Q.目標としているスコアはありますか
A.4年生で80代前半安定して回れるくらいになりたいと思っています。
Q.その目標のためにこれからしたいことはありますか
A.日頃の練習量をもう少し増やして、ドライバーが曲がりやすいなどの自分の苦手な所をもっと研究して、自分なりに練習していきたいと思っています。
健康科学科 1年
丹羽拓磨選手
Q.今回の大会は大学での初めての大会ということでしたが、いかがでしたか
A.高校からずっとゴルフをやっていたので、大会の雰囲気には慣れていたんですけど、大学で初めてということで、高校とはまた違った雰囲気だったので、納得いくプレーはできなかったです。
Q.今回の大会のご自身の評価を教えて下さい
A.そうですね、調子が全然良くなくて、2日間とも全然調子良くなくて、自分の本当の力を出せなかったので、悔しいんですけど、次の夏のリーグ戦で、自分の持っている力を出せたら良いなと思います。
Q.目標にしているスコアを教えて下さい
A.目標は、2日間で70台は出したいっていうのと、そうですね、OBしない事が1番かなと思います。
Q.目標のためにしていきたいことは
A.やっぱり日々の練習ですね
経営学科 2年
江本拓未選手
Q.今回の大会はいかがでしたか
A.そうですね、個人的にはあまり良くなかったですけど、課題とかも見えてきた試合だったので、見つけた課題を秋までに直して、チームに貢献出来るように頑張っていきたいと思っています。
Q.今回の大会で見つかった課題を教えて下さい
A.1番の課題はアイアン全般ですね。ちょっとアイアンでまありグリーン近くまで、いい所に運べていなかったので、アプローチとか、パターとかでカバーしていかなければいけない時が多かったので、そこを少し良くしていけばもう少し良いスコアが出たかなと思います。
Q.今回の大会の評価を教えて下さい
A.練習ラウンドはいつもより良いスコアで回れていたんですけど、本番でそれよりも悪い結果が出てしまったので、個人的には4とかですかね
Q.これから目標にしているスコアや大会を教えて下さい
A.目標は、70台出たら嬉しいですけど、ちょっとまだそれは難しいと思うので、80台前半を2日間で出せたら良いかなと個人的には思っています。
Q.目標のためにこれからしていきたいことはありますか
A.課題のアイアンを1番練習して、他にもパターの練習とかを個人でやれば、良いスコアが出るかなと思っています。
現代経済学科 3年
高橋優仁選手
Q.今回の大会はいかがでしたか
A.そうですね、自分の中で納得のいく結果でもなかったです。調子も正直言って良くなかったのですが、それでも一応部の中では1番良かったスコアを残せたので、元々大学に入る前からやっていたので、そういうのもあって、大学で1番の結果を出せて良かったかなと思います。
Q.この大会の評価を教えて下さい
A.結果こそ良くなかったですけど、次に繋がるものが掴めたかなと思います。
Q.これから目標にしているスコアや大会を教えて下さい
A.そうですね、まず、目標スコアとしては、アンダーパーを出せるように頑張りたいと思っています。目標としている大会としては、毎月月例という試合がありまして、それを勝ち進むと会長杯という大会がありまして、それに出場するのが目標です。
Q.目標のためにこれからしていきたいことは
A.そうですね、基礎練習とかを疎かにしがちなので、もう一度基礎を洗っていきたいと思っています。
英語学科 2年
佐藤葉月選手
Q.今回の大会はいかがでしたか
A.初めて出たので凄く緊張しました。
Q.今回の大会の評価を教えて下さい
A.出したかったスコアに届かなかったので、悔しかったです。
Q.これから目標にしているスコアや大会はありますか
A.秋季大会に出られたらそれに出て、ブロック昇格とかが出来たら良いなと思っています。
Q.目標のためにこれからしていきたいことはありますか
A.休みの日とかに先輩方と一緒にゴルフ場に行ってラウンドの練習が数を増やせたら良いなと思っています。
【小山智也/新井美咲】