[東]大東文化大学 | 決まり手 | ||
先鋒 | 阿部剛大(スポ科1) | 〇 | 押し出し |
二陣 | 小野里敬吾(4) | 〇 | 押し出し |
中堅 | 幡谷祐希(2) | 〇 | 押し出し |
副将 | 有川真生(2) | 〇 | 不戦勝 |
大将 | 城代竜之介(社経1) | 〇 | 突き出し |
[西]大東文化大学 | 決まり手 | ||
先鋒 | 阿部剛大(1) | ● | 押し出し |
二陣 | 小野里敬吾(4) | ● | 寄り切り |
中堅 | 幡谷祐希(2) | ● | 押し出し |
副将 | 有川真生(2) | ● | 引き落とし |
大将 | 城代竜之介(1) | ● | 寄り倒し |
[東]大東文化大学 | 決まり手 | ||
先鋒 | 阿部剛大(スポ科1) | 〇 | 押し出し |
二陣 | 小野里敬吾(4) | 〇 | 押し出し |
中堅 | 幡谷祐希(2) | 〇 | 押し出し |
副将 | 有川真生(2) | 〇 | 不戦勝 |
大将 | 城代竜之介(社経1) | 〇 | 突き出し |
[西]大東文化大学 | 決まり手 | ||
先鋒 | 阿部剛大(1) | ● | 押し出し |
二陣 | 小野里敬吾(4) | ● | 寄り切り |
中堅 | 幡谷祐希(2) | ● | 押し出し |
副将 | 有川真生(2) | ● | 引き落とし |
大将 | 城代竜之介(1) | ● | 寄り倒し |
東 | 決まり手 | 西 | |||
1回戦 | 三浦 拓也 (東海学園大学) | 🔴 | 寄り切り | ◯ | 平澤 純仁 (現経4) |
2回戦 | 寺沢 陸 (拓殖大学) | ◯ | 押し出し | 🔴 | |
1回戦 | 小野里 敬吾 (経営3) | ◯ | 押し出し | 🔴 | 磯和 開 (愛知学院大学) |
2回戦 | 🔴 | 寄り切り | ◯ | 進藤 庸平 (九州情報大学) | |
1回戦 | 有川 真生 (スポ科1) | 🔴 | 下手投げ | ◯ | 中西 翔 (近畿大学) |
2回戦 | 渡邊 純平 (中文1) | 🔴 | 押し出し | ◯ | 竹林 将太 (同志社大学) |
東 | 決まり手 | ||
先鋒 | 古閑 聖也 (現経3) | ◯ | 寄り切り |
二陣 | 平澤 純仁 (現経4) | ◯ | 寄り倒し |
中堅 | 小野里 敬吾 (経営3) | ◯ | はたき込み |
副将 | 幡谷 祐希 (中文1) | ◯ | 押し出し |
大将 | 星野 真生 (スポ科1) | 🔴 | 押し出し |
西 | 決まり手 | ||
先鋒 | 古閑 聖也 (現経3) | 🔴 | すくい投げ |
二陣 | 平澤 純仁 (現経4) | 🔴 | 押し出し |
中堅 | 小野里 敬吾 (経営3) | 🔴 | はたき込み |
副将 | 幡谷 祐希 (中文1) | ◯ | 寄り切り |
大将 | 星野 真生 (スポ科1) | 🔴 | すくい投げ |
全国大会出場を決めた 渡邊純平(中国1) |
階級 | [東] | 決まり手 | [西] | ||
65kg未満 | 渡邊純平(1) | ◯ | 押し出し | 🔴 | 高田優佑(早稲田大) |
渡邊純平(1) | 🔴 | 押し出し | ◯ | 菅原光市郎(日本体育大) | |
100kg未満 | 大森慎之助(慶應義塾大) | ◯ | 寄り倒し | 🔴 | 平澤純仁(4) |
115kg未満 | 星野真人(3) | 🔴 | 押し出し | ◯ | 神谷鷹杜(東洋大) |
有川真生(1) | 🔴 | 叩き込み | ◯ | 衣笠秀晃(日本体育大) | |
135kg未満 | 穴吹健志郎(東洋大) | ◯ | 叩き込み | 🔴 | 小野里敬吾(3) |
右:平澤純仁(現経4) |
右:小野里敬吾(経営3) |
左:星野真人(環境3) |
右:有川真生(スポ科1) |
[東]大東文化大学 | 決まり手 | [西]慶応義塾大学 | |||
先鋒 | 古閑 聖也(3) | 🔴 | 寄り切り | 〇 | 石井 良(3) |
二陣 | 平澤 純仁(4) | 🔴 | 上手投げ | 〇 | 胡 華興(3) |
中堅 | 有川 真生(1) | 〇 | 寄り切り | 🔴 | 中村 一稀(3) |
副将 | 小野里 敬吾(3) | 🔴 | 寄り切り | 〇 | 長谷川 大起(3) |
大将 | 星野 真人(3) | 〇 | 上手投げ | 🔴 | 関野 大輔(3) |
―実力的な差や技術的な差は見えたか
慶応大には十分勝てる、力的には。だが、練習通りの力が発揮できない。
―気持ちの差が
持って行き方もある。最終的には普段の練習が足りない。それに尽きる。
何をするにも半端ではなく思い切って、自信を持って自分を疑わず、ずっとその気持ちで皆いた。
―今回の慶応戦ではその目標は
できなかった。部員の皆は自分の力を出せて、負けてしまった部員は悪くない相撲だったと思うが、自分は涙が出ないほど情けない試合をしてしまった。主将として1番ありえないと思っている。
―ダメなところというと
やられたのは自分の苦手な体勢だった。あの体勢にならないように練習していたのに散々やられて、本当に情けない、というのが1番。
―平澤主将は前監督の小松監督から呼ばれて大東に来て、相撲を初めて14年にもなるが、今回の試合はどうだったか
呼んでくれた小松監督にも合わせる顔がないし、何やってきたんだろうな、という気持ちでいっぱい。取らなきゃいけないところで点が取れない。4年生としても、主将としてもどの観点から見ても、何回も言うが情けないし、ありえない。
―試合はどうだったか
自分の力が出せない大会だった。課題として練習していきたい。
―寄り切りで1点を取られたが
自分の立ち合いや普段練習でやってきたことができていなかった。今後の課題。練習でも意識していた。
有川真生(スポ科1)/団体戦:中堅
―中堅で1点目をとったが
自分で流れを1回断ち切って後に繋げられたのは良かったと思う。
―慶応大との実力的な差は感じたか
ほとんど差はないかなとは思った。難しい。チームの雰囲気も決して悪くはなかった。勢いとか流れに乗れなかった、というのはあったのかなと。
小野里敬吾(経営3)/団体戦:副将
―副将まで1勝で迎えたが
1年生が買ってくれたのでここで勝って勢いをつけたかったが、負けたことが悔しい。
―寄り切りで負けた点について
立ち合いは完全に勝っていたので土俵際まで押して、最後に逆転となってしまったので最後、自分の詰めの甘さが出てしまった。
星野真人(環境創造3)/団体戦:大将
―上手投げで勝利したが得意技か
とっさに出て、実際に結構試合で大将を任されていて、緊張していた。いつも通りに強く当たれなかった。最後、押されていたがギリギリ上手投げで勝負が決まった。
―副将まで1勝しかしておらず、最後は自分が決めなきゃ、という思いはあったか
チームとしては負けていたが、一矢報いる、自分だけでも、自分は勝とうと思ったが緊張した。
個人戦には団体戦メンバーから古閑聖也を抜いた4人と、まだ相撲をはじめて3か月だという1年生の渡邊純平(中国文学1)が出場した。
団体戦で勝利した有川や星野が寄り切りで敗退。団体戦の結果が尾を引いたのか、全員が勝ち進むことができなかった。
▼個人戦 取組結果
[東] | 決まり手 | [西] | ||
志賀 秀登(東京農業大) | ◯ | 押し出し | 🔴 | 平澤 純仁(4) |
萩原 光(拓殖大) | ◯ | 寄り切り | 🔴 | 渡邊 純平(1) |
山内 敬(東京農業大) | ◯ | 寄り切り | 🔴 | 小野里 敬吾(3) |
有川 真生(1) | 🔴 | 寄り切り | ◯ | 井田 翔太(拓殖大) |
星野 真人(3) | 🔴 | 寄り切り | ◯ | 木ア 雄也(日本大) |
―相手は強いなど事前に分かっていたか
高校時代から知っている選手だったのでまるっきり分からないというわけでもなかった。
―そのうえで気を付けていたことは
気をつけていたことは立ち合いの踏み込みが強いと一撃で持って行かれてしまう。それだけは防ごうと。
―結果的に負けたが敗因は
最初で相手の動きを止めていたのはいいが、その後が逃げに回ってしまったので自分から攻めれたらなと。
―今日は不調だな、などは感じるか
調子…なんていえばいいのか、不調だからという理由では片付けられない結果。素直に自分が今の段階で試合に臨んだ結果、こうなった。別に調子のいい悪い以前の問題だと思う。あまり不調だったりは関係ないかなと思う。
―はじめて試合に出てみて
国技館という大きな場所ではじめて試合をやって、とても緊張したが、土俵に上がったら本当にガタガタで、全然何もできないまま終わってしまった。
―練習目標は
相撲をはじめて3か月なので、まだわからない部分のほうが多い。でも、7月下旬の体重別の大会が自分の中では大きな大会なので、残り1か月ほど頑張って、先輩たちからも色々教わりながら練習していきたい。
先鋒・里舘健○送り出し |
二陣・佐藤成朗●下手投げ |
中堅・谷合空●すくい投げ |
副将・大久保裕太●突き出し |
大将・佐藤勝成○寄り切り |
▲3位に入った鈴木 |
![]() | |
▲表彰を受ける小林 |
![]() | |
▲個人戦で奮闘した里舘(左) |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。