2019年10月20日

【硬式野球部】首都大学野球連盟秋季リーグ戦 1部 最終戦 帝京大学戦


『サヨナラ負けを喫し、
1部残留をかけた入れ替え戦へ』

大東大 300 000 000  =3 
帝京大 010 001 011×=4

●江村-濱田 ☆二塁打 菅原(8回表)

1部秋季リーグ通算 12試合3勝9敗(6チーム中6位)=本学日程終了

 首都大学野球連盟秋季リーグ1部帝京大学戦が10月20日(日)に、バッティングパレス相石スタジアムひらつかで行われた。本学は前日の帝京大学戦に3−0の完封負けを喫し、今日負ければ入れ替え戦へ臨むことになる。
 迎えた本日。先発は江村伊吹(スポ科3)、前日は7回3失点で敗戦投手になったが、2日連続で先発となった。打線は初回、菅原が左前打で出塁すると、石原が三エラーで1、2塁とする。そして佐伯が適時打で先制。続く増田が四球を選び満塁。山口海が押し出し四球で2点目。武者が適時打で3点先制した。援護をもらった江村は1回裏を三者凡退に抑える。だが2回に1点6回にも1点与え8回には犠飛で同点に追いつかれる。迎えた最終回二死二塁で左前適時打でサヨナラ負けを喫した。これで本学は帝京大学に2敗を喫し、来週土曜日に行われる入れ替え戦へ臨むことになった。

1571569307061.jpg
▲初回左前適時打でチャンスメークした 菅原

1571569346051.jpg
▲初回左前適時打で先制点を挙げた 佐伯

1571569230825.jpg
▲要所を締め、試合をつくり完投した 江村

1571569267866.jpg
▲主将として常に声を出し仲間を鼓舞する 石原

《監督・選手インタビュー》

監物靖浩 監督

━試合を振り返っていかがでしょうか。
 いい入りかたはできました。でももう一点が取り切れなかったです。 
━試合前に話したことはありますか。
 特には話してないですが、集中してやろうと話しました。昨日は思い切ってやろう、でしたが逆に雑になっていました。なので今日は集中してやろうとキャプテンとコーチを通じて話しました。
━試合で課題と収穫点は見えましたか。
 うちのほうが格下なので、そこでミスをしてしまうと勝つのがしんどくなります。 
━入れ替えのキーマンの選手はいますか。
 みんなです。ずば抜けてる人はいないですが、みんながちゃんとやってくれています。今日も帝京相手にしっかりといい試合をしてくれました。4年生で野球人生を終える選手もいます。一生懸命やり、今までやったきたことをすべて出してほしいです。

石原与一(経営4)

━率直な気持ちをお聞かせください。
 悔しいです。
━試合を振り返っていかがですか。
 昨日もそうですけど秋のリーグ戦はチャンスは作るんですけどあと1点が届かない試合が多くて、今日もそうでした。戦えない相手ではないですし、いい試合をできているのでしっかりとまた練習していきたいです。
━試合前の調子はどうでしたか。
 悪くなかったです。チー厶内もいい雰囲気でした。
━課題と収穫点はありましたか。
 リーグ戦でピッチャーが頑張ってくれているので、そこは収穫点だと思います。
━入れ替えに向けてやるべきことと目標を教えてください。
 入れ替え戦で長く野球ができることをプラスに捉えていい一週間にできればいいと思います。

江村伊吹(スポ科3)

━率直な気持ちをお聞かせください。
 負けられない試合だったので、負けてしまったのはすごく悔しいです。チームに申し訳ないです。
━試合を振り返っていかがですか。
 昨日完封されましたが、今日は初回に3点とってもらいました。でもすぐにとられてしまったのは反省点です。
━2日連続の連投ですが調子はいかがでしたか。
 今日も投げることは昨日から分かっていたのでしっかりと準備できていました。調子は悪くなかったです。
━課題と収穫点はありましたか。
 最後はまっすぐに頼ってしまったので変化球を織り交ぜて投げていかなきゃと思いました。
━入れ替え戦に向けてのやっていくべきことと目標をお願いします。
 負けてしまったことは仕方ないのでしっかりと切り替えて4年生とまだ試合できることを噛みしめて入れ替え戦に臨みたいです。


【西澤蒼馬】
posted by スポダイ at 21:55| 硬式野球部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。